淡路島産玉ねぎペーストの甘味、牛すじゴロゴロ35グラム使用甘さと辛さが絶妙なバランス!

昭和レトロで神戸らしい、和洋折衷のハイカラな味をレトルトカレーに!

おかげさまで40,000食販売達成しました。

    創業は1969年頃、神戸朝日会館の地下食堂街で創業。
    当時の神戸朝日会館は旧居留地の顔とも言うべき
    威風堂々の阪神間モダニズム建築でしたが、
    老朽化のため惜しまれつつ現在のビルに建て替えしました。

    キッチンプチット 財部紀久子 さん

    私の旧居留地

    「プチット」を始めたのが、1969年。大阪万博の前年で神戸にもまだ路面電車が走っていた頃です。お店の場所に旧居留地を選んだのは、おしゃれな神戸の中でも、特に洗練されたセンスが感じられたから。その印象は現在でも変わっていません。初夏はケヤキの街路樹の木漏れ日が心地良く、また雨上がりの夕べには、街灯が花のように色とりどりに輝きます。街に電線が少ないのも良いですね。そんな雰囲気が大好きで気づけば40年もの間、旧居留地でお店を続けてきました。海外からビジネスで来られた方や、留学生がよくお店に来てくださるのも国際色豊な街ならではだと思います。旧居留地は、街そのものが観光地。ぜひオシャレな気分で街歩きを楽しんで欲しいです。

    神戸旧居留地50年カレー商品化の想い

    これをきっかけにプチットも店舗を
    フラワーロードを挟んだ神戸市役所の向かい側に移転。
    創業当時から周辺オフィスのビジネスマンの憩いの場所として、名物おふくろが自慢の味の料理を提供して、賑わっていました。
    その後1995年の阪神淡路大震災の被害を受け、現在の京町筋日本ビル地下1階に移転したのです。

    しかし2020年、新型コロナウイルスにより緊急事態宣言が発令。
    営業自粛に追い込まれ、緊急対応も試みたのですが、店主の高齢も相まって閉店することになったのです。
    せめてレシピを残し味を繋ぎたいとの思いと、常連のお客様のご支援を受け「キャンプファイヤー・クラウドファンティング」を立ち上げ、商品化に踏み切り、改めてご提供させていただくことに致しました。

    ファミリーや若い層にも親しまれリピーターさんも多く、

    ブラン神戸っ子に愛されていた、店主の心がこもったカレーです。

    一度食べるとヤミツキになってしまうかも!

    メディア/SNS情報

    https://www.asahi.com/articles/ASP2F6TSXP2BPIHB00R.html

    https://blogtag.ameba.jp/news/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%97%A7%E5%B1%85%E7%95%99%E5%9C%B050%E5%B9%B4%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC

    • 兵庫県

      神戸阪急新館5階ひょうごふるさと館

      ヤマダストアー須磨離宮公園前店・青山店・六甲アイランド店

      アントレマルシェ三ノ宮店(JR三ノ宮駅)・新神戸店(JR新神戸駅)

      大丸須磨店 

      パスカルさんだ一番館 

      道の駅
      神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

      神戸栄町三丁目 檜垣(箱寿司店)

      日米珈琲神戸本社

    • 大阪府

      スーパートップワールド  古川橋店・星田店・楠葉店・富田店・牧野店

      京阪ザ・ストア

      北野エース

    • ネット

      Yahoo!ショッピングひょうごの特産品

      産直お取り寄せニッポンセレクト

      三越伊勢丹オンライン

      NEXCO西日本オンラインショップ

      全厚済モール

      DELISH MALL

      Amazon

    • イベント

      ザ カリー スクランブル

      定期的に商品を出品しております。